定期券機能の搭載

すべてのnimocaカードに定期券を搭載することができます。

nimocaカードをお持ちでない方は、カードをご購入いただき、そのカードに定期券を搭載できます。

カードを選んで、購入や申し込みを行ってください。

定期券発売所やバス営業所、駅のIC対応券売機で、nimocaカードに定期券を搭載

※バス・電車連絡定期券を除く全てのバス定期券は新規・継続どちらも「通用開始日の1ヶ月前から」ご購入いただけます。
※電車定期券およびバス・電車連絡定期券は「新規購入は通用開始日の7日前から」、「継続購入は同14日前から」ご購入いただけます。
※定期券のみ不要となった場合は、定期券のみを払い戻しいたします。カードは引続きご利用いただけます。
※バス定期券については、バス区間定期券、バス月度式定期券、バス・電車連絡定期券の新規購入のお客様は原則、スターnimocaへの搭載となります。すでにnimocaをお持ちの場合、スターnimocaに変更いたします。

nimocaカードのみお持ちの方

nimocaカードのみお持ちの方

すでに、nimoca、スターnimoca、クレジットnimocaをお持ちの場合は、そのnimocaカードに定期券を搭載することができます。

定期券の継続購入について

定期券の継続購入について

リライト機能により券面の印字情報を書き換えることで、お持ちのnimocaカードをくり返しご利用いただけます。

有効期限切れの定期券について

有効期限切れの定期券について

リライト機能により券面の印字情報を書き換えおよび消去することで、お持ちのnimocaカードをくり返しご利用いただけます。

定期券の複数搭載について

搭載可能
バス区間定期券+バス区間定期券(乗り継ぎ)
バス月度式定期券+電車定期券
バス月度式定期券+バス区間定期券
バス月度式定期券+バス・電車連絡定期券
バス都心フリー定期券+電車定期券 ※1
搭載不可能
バス区間定期券+電車定期券(乗り継ぎでない場合)
バス区間定期券+バス区間定期券(乗り継ぎでない場合)
バス100円フリー定期券+電車定期券
バス都心フリー定期券+電車定期券 ※2

バス月度式定期券とは、各種エコルカード、ひるパス、ひるパスロング、得パスとなります。また、バス区間定期券は乗降区間・経由を指定いだたく定期券です。

※1 福岡(天神)、薬院、平尾、高宮での乗り継ぎに限ります。
※2 ※1で表記する以外の駅での乗り継ぎの場合。

定期券発売場所

バス定期券
各地区の定期券発売窓口
(バス定期券発売所、バス営業所) ※1
 
熊本市電定期券
交通局総務課営業推進室
桜町バスターミナル
電車定期券
定期券発売所(全16ヵ所)
IC対応券売機 ※2※3
筑豊電鉄
定期券発売所(全5ヵ所)
楠橋電車営業所

※1 西鉄天神高速バスターミナル、博多営業所他一部バス営業所ではお取り扱いをしておりません。
※2 IC対応券売機で新規に定期券を購入される場合、そのカードはnimocaとなります。スターnimocaおよび小児用カード、障がい者用カードをご希望の方は、定期券発売所でお求めください。
※3 IC対応券売機では、通学定期券の新規購入(4月1日(新学年)をまたぐ有効期間の継続定期を含む)はできません。定期券発売所でお求めください。
※バス・電車連絡定期券はバス定期券発売所でのみご購入いただけます。
※バス・筑豊電鉄連絡定期券は、筑豊電鉄定期券取り扱い窓口でのみ搭載可能です。
※他社エリアとの連絡定期券は、西鉄電車と福岡市地下鉄のみ搭載可能です。
※西鉄天神大牟田線と福岡市地下鉄との連絡定期券は、上記の電車定期券発売所(貝塚・香椎を除く)にてご購入いただけます。
※西鉄貝塚線と福岡市地下鉄連絡定期券は、地下鉄の定期券発売所でのみご購入いただけます。この場合、「はやかけん」のみ搭載可能です。

定期券発売窓口及び発売時間のご案内
バス
電車

ご購入についての注意

  • ●昭和バス、日田バス、JR九州バスの定期券は搭載できません。
  • ●障がい者割引定期券は、障がい者用カードにのみ搭載することができます。
  • ●新規に定期券を搭載したnimocaカードを購入される時には、デポジット(預り金)500円が必要です。(クレジットnimocaを除く)
  • ●定期券ご購入時に、お客さまの「氏名」「生年月日」「性別」「電話番号」などの情報を登録させていただきます。紛失された場合は、登録情報をもとに再発行することができます(有料)。なお、記名人ご本人以外の方はご利用いただけません。
  • ●定期券を搭載したnimocaカードの情報を他のnimocaカードに移し替えることはできません。(再発行の場合を除く)
  • ●通学定期券、各種エコルカード、グランドパス65をお求めの場合、所定の書類が必要となりますので、詳しくは定期券発売所などにお尋ねください。
  • ●nimocaには、他社エリアの定期券を搭載することはできません。

ページトップへ