nimocaに関する
個人情報の公表事項

株式会社ニモカ(以下「当社」といいます。)へご提供いただきますnimocaカード使用者(以下「お客さま」といい、申込者を含みます。)の個人情報の取り扱いにつきまして、利用目的その他の事項を以下のとおり公表いたします(なお、クレジットnimocaのクレジットカードサービスおよびデビットnimocaのデビットサービスに係わる個人情報の取り扱いにつきましては、各提携クレジットカード会社における取り扱い内容をご確認ください。)。

  1. 1. 取り扱い全般について

    当社についての情報はこちら(https://www.nimoca.jp/company)をご覧ください。
    お客さまから当社へご提供いただきました個人情報は、関係法令や、にしてつグループ個人情報の取り扱いに関する基本方針、当社個人情報保護方針に従い、適切に取り扱います。さらに、当社はICカードおよびそれに付随する事業を行ううえで個人情報保護の重要性を認識し、お客さまにICカード乗車券サービスおよび電子マネーサービス等を安心してご利用いただけますよう、個人情報に関する社内規則を独自に定め、個人情報の取得、利用および管理を適正に行うとともに、個人情報を安全かつ最新の状態で管理することに努めます。

  2. 2. 取得する個人情報について

    当社は、お客さまの個人情報について、お客さまが申し込まれたカードの種類に応じ、以下の項目を取得します。

    1. (1) 申込書に記入された氏名、生年月日、性別、電話番号、郵便番号、住所、メールアドレス
      (申込をされた後に変更・追加された情報を含みます。)
    2. (2) 申込日、カード発行日、カード番号、有効期限等、nimocaカードのサービス提供に必要な情報
    3. (3) カード利用内容等、お客さまとの取引に関する情報
  3. 3. 個人情報の利用目的について

    当社が取得利用するお客さまの個人情報は、以下に示す業務および利用目的の範囲内で利用するものとし、その範囲を超えた取り扱いはいたしません。

    〔業務内容〕

    1. (1) ICカード発行に関する業務
    2. (2) IC乗車券サービスに関する業務
    3. (3) 電子マネーサービスに関する業務
    4. (4) ポイントサービスに関する業務
    5. (5) 情報提供サービスに関する業務

    〔利用目的〕

    [全てのnimocaカードに関するお客さまの個人情報]

    1. (1) 購入・変更・解約・再発行等の申込内容を確認するため
    2. (2) 当社からお客さまに連絡する必要がある場合の連絡先を確認するため

     ※統計情報の基礎資料として利用する場合等、ご提供いただいた個人情報を、お客さまを特定できないように修正した上で使用させていただく場合があります。

     ※お客さまから書面等(ホームページや電子メール等、電磁的方法によるものを含む)に記載された個人情報を直接取得する場合は、その都度利用目的について明示のうえ同意をいただきます。

    [スターnimoca、クレジットnimocaおよびデビットnimocaに関するお客さまの個人情報]

    1. (1) nimocaポイントサービスの提供等、各カードの機能、付帯サービス、特典等の提供に使用するため
    2. (2) 当社のサービスおよびそれに関係するシステム等の開発に使用するため
    3. (3) 当社ならびにnimoca交通事業者およびnimoca加盟店の営業案内に使用するため
    4. (4) 当社が認めたnimocaに加盟していない事業者の案内等を当社から送付するため

     ・お客さまが(3)および(4)に記載する案内の中止を当社に申し出た場合は、所定の手続きによりこれを中止します。

     ・スターnimoca、クレジットnimocaおよびデビットnimocaのお客さま情報は、当社ならびにnimoca交通事業者およびnimoca加盟店と共同利用することがあります。詳しくは別記『スターnimoca会員情報、クレジットnimocaおよびデビットnimoca会員情報の共同利用について』をご覧下さい。

  4. 4. 個人情報の第三者提供について

    当社は、法令にもとづく場合などを除き、ご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供いたしません。

  5. 5. 個人情報取り扱いの委託について

    当社は、上記に記載する利用目的の範囲内で個人情報の取り扱いを委託することがあります。その際は、個人情報を適切に取り扱う委託先であることを確認し、個人情報の取り扱いに関する契約を締結したうえで行います。また、委託後も個人情報が適切に取り扱われるよう適切な監督を行います。

  6. 6. 保有個人データの安全管理のために講じた措置(ただし、本人の知り得る状態に置くことにより当該保有個人データの安全管理に支障を及ぼすおそれがあるものを除く。)

    ①組織的安全管理措置
    個人データの取り扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取扱う従業者および当該従業者が取扱う個人データの範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報に関する社内規則に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
    個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。

    ②人的安全管理措置
    個人データの取り扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
    個人データについての取り扱いに関する事項を就業規則に定めています。

    ③物理的安全管理措置
    重要な個人データを保持する機器を設置している区域において、従業員の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による当該機器の閲覧や操作を防止する措置を実施しています。
    個人データを取扱う機器、電子媒体の盗難または紛失等の防止に関する事項を就業規則に定めています。

    ④技術的安全管理措置
    アクセス制御を実施して、担当者および取扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
    個人データを取扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

  7. 7. 開示、訂正等の手続きについて

    当社は、ご本人からの開示対象個人情報の開示、利用目的の通知、開示対象個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正等、利用停止等および第三者提供の停止(以下「開示等」という。)のご請求を受付いたします。開示等のご請求の具体的な手続きにつきましては、下記の窓口までお問い合わせください。当該ご請求のうち、開示のご請求および利用目的の通知のご請求につきましては、当社所定の手数料をご負担いただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
    なお、これらの情報の一部または全部を利用停止または消去した場合、上記利用目的に沿ったサービスの提供ができなくなる場合がございます。また、関係法令に基づいて当社が保有している個人情報につきましては、利用停止または削除のご請求には応じられない場合があります。

  8. 8. 開示、訂正等の手続きについて

    当社の個人情報の取り扱いに関するご相談や苦情等のお問い合わせにつきましては、下記の窓口までご連絡いただきますよう、お願いいたします。

[個人情報の取り扱いについてのお問い合わせ先]

nimocaコールセンター

電 話: 0570-092-111 または 050-3612-2155
(受付時間:8時~20時)

  • 開示対象個人情報とは、「体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、ご本人から求められる開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの」を指します。
  • なお、本取り扱いの内容を変更する際は、このページにて公表します。またその変更が、法令によりお客さまの同意を要するものである場合は、お客さまへ通知し、同意をいただいた上で実施いたします。
  • 法令にもとづき公的機関からの要請に応じる場合等、上記取り扱いとは異なる対応を行うことがあります。

制 定:2008年4月1日
改 正:2024年10月1日
株式会社ニモカ
個人情報保護管理者
業務部長

《公表事項別記》

スターnimoca会員情報、クレジットnimoca会員情報および
デビットnimoca会員情報の共同利用について

株式会社ニモカ(以下「当社」といいます。)は、以下のとおり共同利用いたします。

  1. 1. 共同して利用される個人データの項目

    1. (1) 氏名、生年月日、性別、電話番号、郵便番号、住所、メールアドレス(変更・追加された情報を含みます。)
    2. (2) 申込日、カード発行日、カード番号、有効期限等、会員等と当社の契約に関する情報
    3. (3) nimoca に搭載された定期券に関する情報
    4. (4) 会員等のカード利用内容等、会員の取引に関する情報
  2. 2. 共同して利用する者の利用目的

    1. (1) 「3. 共同して利用する者の範囲」に記載の共同利用者(以下「共同利用者」といいます。)の事業に関する商品・サービスおよびこれらを提供するシステム等の開発に使用するため(より効率的で利便性の高い地域公共交通サービスの研究・開発を含む)
    2. (2) 共同利用者から会員等への取引上必要な連絡および取引内容の確認を行うため
    3. (3) 共同利用者が営む事業に関する営業案内に使用するため
  3. 3. 共同して利用する者の範囲

    1. (1) 当社
    2. (2) 西日本鉄道株式会社
       - 鉄道・バス・商業施設運営部門
       - ICカード事業部門
       - 各事業へのnimocaデータ活用を推進する部門
    3. (3) 株式会社 西鉄ストア
    4. ※当社が要求する個人情報の保護・管理に関する万全の措置をとり、それを遵守する旨の覚書を当社と締結することを条件とし、覚書締結後も当社は定期的に当該措置の遵守状況について確認・監査し、問題がある場合はいつでも共同利用を休止・解除いたします。
  4. 4. 個人データの管理について責任を有する者

    1. 株式会社ニモカ(当社)
      代表取締役 田端 敦
      福岡市博多区博多駅前3丁目5-7

スターnimoca会員情報、クレジットnimoca会員情報および
デビットnimoca会員情報の仮名加工情報の共同利用について

株式会社ニモカ(以下「当社」といいます。)は、以下のとおり共同利用いたします。

  1. 1. 仮名加工情報の利用目的

    1. 当社および「4. 共同して利用する者の範囲」に記載の共同利用者(以下「共同利用者」といいます。)の自社事業に関する商品・サービスおよびこれらを提供するシステム等の開発に使用するため(なお、nimoca交通事業者については、より効率的で利便性の高い地域公共交通サービスの研究・開発を含む)
  2. 2. 共同して利用される仮名加工情報の項目

    1. (1) 年齢、性別、住所(変更・追加された情報を含みます。)
    2. (2) カード番号、有効期限等、会員等と当社の契約に関する情報
    3. (3) nimoca に搭載された定期券に関する情報
    4. (4) 会員等のカード利用内容等、会員の取引に関する情報
    5. ※年齢・住所・カード番号等について、個人を特定できないレベルの加工を行ったうえで共同利用するものです。
    6. ※ 4.(2)の共同して利用する者は、2.(1)から(4)の項目に関して、自社の利用に関する情報のみを使用できるものといたします。
  3. 3. 共同して利用する者の利用目的

    1. 仮名加工情報の利用目的と同じ。
  4. 4. 共同して利用する者の範囲

    1. (1) 当社
    2. (2) 当社が要求する個人情報の保護・管理に関する万全の措置をとり、それを遵守する旨の覚書を当社と締結したnimoca 交通事業者および西鉄グループ各社
    3. ※当社は、覚書締結後も定期的に当該措置の遵守状況について確認・監査し、問題がある場合はいつでも共同利用を休止・解除いたします。
  5. 5. 仮名加工情報の管理について責任を有する者

    株式会社ニモカ(当社)
    代表取締役 田端 敦
    福岡市博多区博多駅前3丁目 5-7